2025年6月11日水曜日

義父の梅の木なんだよ

夏仕様の富士山

ハードなツーリングを終え
その後始末やら録画編集など
なかなか大変そうな夫
一方で
置き土産を頂きながら
さくさくブログを上げる私です

次なる課題は春さんの庭
恐らく最後となる梅の収穫
疲れの残る身体ですが出発しました

漁の無い日は釜揚げシラス&生桜えび二色丼

暫くご無沙汰していたので
庭に深く生い茂る雑草は
想像に難くありません
せめて
その前に美味しいお昼ご飯

さて
完全防備で挑みます

拾い集めてごみ収集所へ40kgは運びました

古くて大きな梅の木
昨年はほんの数粒の実り
だったんじゃなかったかなぁ
それが
今年は大豊作みたい
と言うのも
←大方の実が落ちていました
タイミングが遅かったんだね


枝に残る実を放置できないので
三脚の梯子をかけ
手を伸ばして摘み取り
枝を揺すって振るい落とし
かなり頑張りました

玄関側の庭の草取りもしてクタクタ
達成感を感じながらの帰路
まさかの大渋滞でヘロヘロ


持ち帰った11kgを選別し8kg
家中が梅のいい香り
でもこんなに充満していると
なんか酔いそうだよ

急いで梅仕事しなくちゃ


youkaにお届けした1kg→
キビ砂糖に埋まりました

青い梅は本当に可愛い

「チョットかじってみていい?」
と 食いしん坊の糸さん
危ない!危ない!
生で食べてはいけません

焼酎3.6ℓに梅2kgブランデー1.8ℓに梅1kg

3kgの梅を梅酒に
2kgの梅を梅シロップに

大きなガラス瓶を熱湯消毒
梅のヘタをとり洗って拭いて

日曜日は市場に出掛け~♪
氷砂糖とお酒を買ってきて~
月曜日はセッセと梅仕事~♫


そして火曜日には~♫
色付いた梅を選び
人生初の梅干しに挑戦です

コチラは未経験で
重しが見つからずにウロウロ
梅の重さの2倍が必要というので
とうとうこんな事になりましたが
これはこれで楽しみです


春さんの荒れた庭で紫陽花が
鮮やかな青色に輝いていました
そろそろ
新盆と一周忌を計画しましょうか

「季節が移っていくことさえ
亡くなった人が遠のくようで淋しい」
ヒカリオグランマのLINEです

0 件のコメント:

コメントを投稿