胡蝶蘭が次々と咲いて
ホントーに驚きます
私のできるお世話は
ミズゴケを湿らせるだけ
花の持つ力を知ります
不思議なんだけど
この窓辺ではシクラメンも元気
冬から咲き続けて満開なのです
庭のシマトネリコ
南方系の常緑樹は
冬の剪定を控えるので
伸びた枝と茂った葉は
とんでもない量です
涼やかなデザインにしたいから
高枝切り鋏を手に
強い陽射しの下での大仕事
今はアイスバーグの鉢に居候中 |
↖の紫陽花が大きく育ち
通りを歩く方から褒めて頂きます
植えた時は儚げな花だったのに
ゴージャスな大輪に変化
というのが
私的には好みではなく
(/_;)
密かに育てている子がコチラ→
この冬には庭に植えたいな
カッターを手に
ガラスタイルを切る糸さん
ここに至るまで
様々なドラマがあるのですが
先ず
庭の殺風景な水栓柱を
細やかな作業指導を受けつつ
慎重で繊細なお仕事を進め
さてさて残ったのは
タイルではカバーし難い蛇口周り
(';')!
ガラスタイル利用の提案があり
糸さんによる緻密なカットがなされ
予てからの思いが実現です
オシャレになったでしょ
庭にあった内の1本が枯れてしまい
結実させる為に買い足すのだけど
ブッシュ系かラビットアイ系か不明
(今となっては見分けられるのですが)
試行錯誤して
とうとう3本の購入となり
(';')?
4本が順調に育っています