秋の気配を感じよう~な気分で
山梨方面に出掛けましたが
勘違いだったみたい
 |
木陰のテラス席は心地よかった |
容赦なく強い陽射し
気温も湿度も高い
高速でもアスファルトの熱を感じる
それでもワイン赤白2本 葡萄も赤白2種
しっかり手に入れて
お昼は河口湖近くの→
7時間程の旅を楽しみました
疲れた~
 |
誤って花のついた2枝を折ってしまいました |
今日の午後は休息を決め込み
リビングのソファで読書
BGMは藤井風です
家族の熱からは外れていたのに
周辺に常に聴こえていたので
それなりに身体に入っているのか
音と詩に心を委ねられる
こんなに勿体なくて豊かな過ごし方
十代の頃までは確かにあったと思う
 |
その胡蝶蘭に新しい葉が出てきていて嬉しい |
幼い頃に意識しなかったもの
いろいろあるけど
私の場合は・・・時間かな
実にそーゆー子だったし
それを矯正されることもなく
(強制されることもなく)
育ってしまって
そんなの常識な筈のお年頃でも
かなりズレていた自覚がある
人として大切な基本だと
遅ればせながら学んだものの
かなりしっかりしなくちゃ
人並みな水準に届かないからと
自分らしくない努力を(無理)して
妙に忙しない人になった・・・
の か な?
 |
これは皆既月食前夜の空 |
皆既月食をお菊が教えてくれてなんだかんだと言いながら
お菊は厚い雲を確認し断念
ふ~ちゃんはしっかり観測
で
私は目覚めることもなく
朝を迎えたのでした
 |
何度も冬越しをしているアメリカンブルー |
さて
私のガーデン
手抜きしつつ守っています
ダイニングからの景色
デザインしようと思います
でも
楽しそう~と気軽に買った
地元のアーモンド→
殻を割るのがとても大変
漸く実を取り出し
生食したり 炒ってもみた
(/_;)
もう買うのは止めたいと思う
こちらは干すだけ手間いらず
!(^^)!
きれいな赤が可愛いし
もちろん地元のものだし
こんなにたくさんあって
たしか・・・300円くらいだったし
いいお買い物した気分
庭に残したガーデンバッグ×3個
これらも放置は出来ないわけで
クリーンセンターに持ち込みが必須
物置に残った可燃物も載せて
トラックでの楽しいドライブしました
そんな大仕事を成し遂げ
汗だくになった後
お店にナンカ入れない・・・でしょ
それが慣れとはオソロシーもので
オシャレなお蕎麦屋さんで
←白いカレーうどんでハッピー気分
これって成長なのかな(?)
ジェラートも食べたりって
ドーナノカシラ~少し複雑
ざっくりな庭管理なのですが
ビオラが咲いていてビックリ
なんて可憐な一輪
お菊のお庭の朝顔さんは
お盆に双葉を出したのに
もう蕾を持ったとか・・・
いろんな不思議に出会います
そろそろ春さんの一周忌
諸々の手配が始まりました
ご縁のある方々と身内の者が
それぞれに思いをして
墓前に集う日
大事に準備しなくてはと思います
 |
井戸と並べて一階のトイレに設置します |
沙漠部分をやっつけ仕上げ
取り敢えず完成としました
いいお天気が続く中ですが
運動習慣を継続したいと
自転車通勤されています
帰宅後の🍺の為
グラスは冷凍庫でキンキンに
夏は終わりそうにありません
庭の水遣りもソコソコに
花殻摘みもイイカゲンに
散り落ちた百日紅も見ないふり
それはそれでストレスフル
こんなに小さなマーティの庭ですら
すっきりさせることができません
気忙しい夏でした
明るい笑顔や
楽し気な話し声
太陽の様な方でした
お別れは淋しいです
この庭を放置するわけにいかず→
炎天下で雑草群をやっつけた後
ホテルで汗を流し
喪服に着替えてお通夜
(夫お気に入りの居酒屋を楽しみ)
翌日は葬儀参列となりました
 |
やる気満々の糸さんが心強い!(^^)! |
そんな成り行きだったので
心残りの雑草が
ずっと気にかかっていました
そこで
お盆明けに施餓鬼会へ参った後
新盆のお返しに親戚を廻る間
糸さんは一人孤軍奮闘
後半戦は3人での熱(暑)い戦い
取り敢えずは(?)制覇です!
 |
この夏リクエストが多い糸さんのパスタ |
糸さんは遠くにも行きました
山のベテランyoukaと一緒に
遥か乗鞍岳の山頂へ・・・
大きくて美しい景色の中を歩き
ホテルのような山小屋を二軒
美味しい物もたくさん食し
星空も朝日も楽しんで
筋肉痛と伴に無事に帰宅しました
 |
絞りの兵児帯各種と細帯と下駄を揃えて |
母が縫ったシュンノスケの浴衣
実は何故か丈が短い!
それを着たいというご要望を受け
和裁にチャレンジ
半解体して構成を理解しつつ
着物なるものに大いに驚きながら
丈出しをして縫い直しました
ホント エラカッタ ワタシ
盛り沢山の8月
この日はゆるりと車でお出掛け
タンデムに慣れたせいか楽で落ち着かず
なんだかリビングに座っている気分
箱根神社にお参りして
湖畔をゆっくりお散歩しました
太原にも寄れたし
こんな呑気な休日が嬉しい
 |
例えばこんな辺りを彷徨い続け |
春さんが逝って初めての夏
新盆の段飾りを設えます
仏事のルールを学び
宗派や檀那寺による違いに迷い
検索してみたり
お寺にお伺いしたり
そもそもから始めております
初心者はいつも大変です
香 花 灯燭 浄水 飲食(おんじき)
五供(ごく)を整えます
対の岐阜提灯と白提灯を求め
仕舞ってある漆器を出したら
(';')
用意した祭壇では手狭
なので
枕飾りの白布等々で拡張
工夫を重ねています
義父の新盆の大きな蝋燭とか
回転する派手な提灯
春さんの家にあるのだからと
運び込んで更に加えると
随分と賑やかになりました
そんな風に思っていた去年の今頃
(あまりの不出来に)
父の新盆にはお供えできず
窓に飾っちゃうことにしました
そんな成り行きなのに
この夏 シックリ馴染んでいるようで
不思議な思いがします
蟻はたくさんいるけど
カナブンとかは・・・いない?
だからかな
ダメージの無い薔薇が咲く
花はこんなに逞しくて美しい
その強い太陽光線を利用して
母の梅干しに入っている
大量の赤紫蘇の葉から
ゆかり粉を作ろうと
糸さんの提案があり・・・実践
カリカリに乾いた葉をゴリゴリ
篩にかけたら
サラサラの美しい粉になりました
いい香り
 |
大理石の反射は眩しいけど優しい |
公園の大きな木が切られた時
冬の陽だまりを実感して
嬉しかった・・・けど
あの木々に守られていた季節
あったんだと思う
そんなこと思っている人
今
地球上にいっぱいいるよね
来年の夏が怖いな
洗濯物を干してしまう
スッキリ青い空には雲もなくて
蝉は今朝もうるさい
窓を閉めてシャットアウト
↙昨日 見つけた抜け殻
この子が庭で鳴いているのかな
冷めた珈琲に氷を入れて一息
こうしていると
外の暑さを忘れてしまう
鉢植えの花は気になる
けど
水遣りは後にし・・・たい
薔薇はボチボチ咲きつつ
コガネムシに取りつかれたり
盛大にシュートを出しながら
黄変した葉を落としたり
気は揉めますが
耐えて見守り
涼しい秋を待つしかない
屋内活動をしているわけです
滞っている片付けや
記録の整理を進め・・・
お仏壇まで磨いてしまいました
となると
 |
相変わらず間に合わせのガラスで試行錯誤 |
ランプに取り掛かる前に仕上げてしまいましょう
・・・と
同じく早起きした夫の
早朝出勤が続いたこともあり
小さいけれど面倒な一枚だけ
仕上がりました
もう一度咲かせられるなんて
思いがけず素敵な経験でしたが
今まで知らなかったのが少し悔しい
お花屋さんに話したら
栄養等より環境が肝心とのこと
この部屋が気に入ってくれたのね
これも巡り合わせなのでしょう
 |
こんなに美しい富士山に出会えました |
容赦なく暑い
お出掛けは無理かな~と
ノンビリを決め込んでいたら
高原のゴルフ場は涼しかったよ
山へ向かおう~と
なので
早朝から支度してタンデム
先ずは山中湖方面へ
 |
箱根スカイラインから芦ノ湖スカイラインへ |
峠を越えると空は大きくなり風は心地よく変わります
何にもしないで
掴っているだけなのに
自力では不可能なスピードと
ワインディングを感じながら
身体丸ごと運んで貰えます
 |
芦ノ湖をコチラから見るのは何年ぶりだろう |
富士山周遊プランを変更し
箱根 芦ノ湖へ
残念なのは
楽しかったメロディペーブ
聴こえなかったんだよ
バイクだしヘルメットだし
仕方ないんだって
 |
夫のコーヒートニックが美しい |
3階のコーヒーバーへ
ジャケットを脱いで
大きな窓に向かい並んで座る
湖面を遊覧船がゆっくり進んで
それを眺めているだけ
小旅行したような気さえする
カラフルな
今日(半日?)なのでした
呼吸が落ち着いてきました
待つことも出来ています
随分と変わってきました
と
ヨガの先生に言って頂いて
あゝそうなんだ・・・と思った
 |
ブラックパールが赤くなりました |
いつも
心がざわついていたり
不安に捉われていたり
しなくてはいけない事とか
間違ってはいけない事とか
気にしていて
私はちゃんと呼吸していなかった
のかもしれないね
アニメは知らないんだけど
原作や映画は好き
言葉を扱っているから
今を反映しているのも面白いし
マジメにNHK+でドラマを観る
・・・と
↖画面に写りこんだランプ(';')
縁のデザインがオリジナルな
ティファニーのドッグウッドでした
あらまぁ奇遇なこと(';')
型紙を塗ったり切り抜いたり
イメージ作りはしていながら
自分のお楽しみは後回しにしがちで
先に進まずグズグズしています
そろそろガラスを切りましょうか
 |
田中達也さんも小説の中に・・・ |
小説の中の母に娘が言う
「毎日を、毎日作ってくれたよ」
あゝそうなんだ・・・と思った
私も本当にやりたいこと
やっていただけなんだな~
どこかでちょっと勘違いして
無理してしまう自分がいたけど
いい加減をキープすればいいのね
 |
シャドークイーンというのだそうです |
紫色のジャガイモを頂きました
ポテトサラダも楽しかったけど
ヴィシソワーズがきれい→
しかし
帰宅が遅くなったシュンノスケ
(';')
うっかり冷凍庫で凍ったスープは
ブルーベリーアイスのようでした
・・・けっこうイイカゲン