2013年1月28日月曜日

青い空と海、黄花と白タイルの日

昨日、マーティと朝の散歩
ふわ~っといい香りに包まれ 
見上げると・・・蝋梅が満開でした

1月27日の誕生花
♡Happy Birthday to youka♡
花ことばは「先導、先見」
大好きなのに知らなかった

毎年、お餅搗きの傍らに馥郁と香り
お正月のオバアチャマのお庭を彩るのに
今年はどちらにも咲いていなかった
今、こんなに綺麗だよ

いつもは咲き急いでいたけど
自分らしく咲いてみたんだね、きっと

久しぶりに海を見た
湘南バイパスのドライヴ
ガーデンロック(ミックス)を→
買いに出掛けました!(^^)!
その他、面白そうな物
いろいろ仕入れて嬉しい~
IKEAのアイランドカウンターにつける
タオル掛けも見つかったし
収穫の多かった日曜日

 
ランチはイタリアン
大磯の OSTERIA il cielo
築30年の歯医者さんだった建物
ちょっとドキッとしましたが
慣れてくると居心地も良く
ストーヴは温かいし
入口のタイルの古び具合も楽しくて↓

 知らないで入ったのですが
OISO1668というユニークな取り組み
若い世代の地域でのチャレンジ支援
目的とするビルだったのです

 パスタはどれも美味しかった(*^^)v
パパさんは
ストックのワインボトルを倒してしていないのが
気になって落ち着かなかったみたい(^^ゞ


更新したオーブントースター
可愛いでしょ
ずっと前の糸さんのサイドデスク
キッチンに仲間入りさせて
白いタイルをアレンジしてみようかと
あれやこれやと目論み
楽しんでおります(^^ゞ

 懐かしい古い家具が近くにあるって嬉しいんだよね~

2013年1月26日土曜日

まさに快刀乱麻なり

こんなに可憐に淡い色
花弁もやわらかい
いつまでも元気で嬉しい

太宰か、誰だったかが
よく思っていない様なのに
かぶれて真似しちゃって
あまり、手にしなかった
カーネーション
最近、綺麗だなって思う
ちょっと大人になった


一緒にいた薔薇は、ドライにしました
この色も好き~
しかし
試験管立ては使えるツール
(*^^)v 
カフェカーテンも薔薇の模様だね

 
晴れた空の下
強剪定を終えた百日紅

こちらは教科書通り
∴少し安心感もあり
お手並み拝見

↓剪定を殆どせずに
2夏をすごした去年8月
花はよく咲きましたが
樹形が逆三角形って
・・・どうなの?

こうして検証するに
 左のミモザ→
花後、躊躇いがちに剪定したものの
既にじゅうぶんモジャモジャ
右の金木犀→→
高枝切り鋏には限界があると実感
苦労の甲斐は全く見られない

いまや、こんなにすっきりしちゃって・・・
本当に大丈夫(^^?
金木犀は樹高をかなり低く
モチの木は左右とのバランスを見つつ
  道路に出ている太枝を落としました
さすが快刀乱麻!
切れること!(^^)!切れること
気持ちよかったよ~

 
枝があまり出ない性質
剪定でも切らない
というライラック

たくさんの芽がついて
春が楽しみ~とはいえ
互いに絡み合う程の
細い枝が気になります
花後に考えましょう
好きな樹なので
ちょっと臆病(^^ゞ

 
 低い幹にも芽が出てきた月桂樹
樹高を止めた効果かな・・・と

剪定は年中いつでもOKという
お付き合いしやすいダフネ
何度か収穫を続けるうちに
大きくてきれいな葉をつける様にになりました
伸びやかな姿ですが
もう少し低い位置に枝が欲しい


オーストラリアン ローズマリー
ローズマリーではないので、香りはありません
でも
塀の上に揺れる枝と花が華奢で好きです
冬もよく咲きます
オーストラリアの植物って気難しくなくて♡

 

小さかったトネリコ
こんなに元気です
もっと高くなると思われ
下枝もそのままに見守っています

涼やかな葉が頭の上で揺れるのはいつ?

 

枝が不思議な曲線になるこの花
(^^ゞ
いつから手元にあるのか思い出せません
例によって名前も・・・
志乃さんのブログにあったあのサイトで
きちんと伺ってみたいと思います


 冬の庭仕事
暖かい日を選んで
マーティと
楽しもうと思います

 ←この心地よい眠りから
大寒の庭には
 とても誘えそうにないね~

ZZZZ



2013年1月24日木曜日

the gardener in winter

大学のキャンパスに雪だるまがあったとか
今夜も*雪*が降るらしいけど
**Marty's garden**
多分、銀世界はないな
安心だけど、チョッピリつまんないね

こんな撮影は退屈なマーティ~yawn~
雪景色
クリスマスツリー
目地材
入れました

陽に透かすと暗いのですが
白い目地なのです
今年のクリスマスまでしまっておきます


さて、「趣味の園芸」の動画のさり気ない言葉の中に
「薔薇の枝は横に固定してあげると、花を咲かせる小枝をたくさん出す」
・・・と耳にし、開眼(@_@;*
そーゆ-原則って「初めての薔薇育て」に書いてなかったよ~

マーティはちょっと迷惑顔
 さて、休眠期に葉は要らないから大掃除
すべて取り去れば
黴菌や虫の卵を一掃できる!
なんてことすら
去年の冬には考えもつかなかったな~
こーゆー大事なこと
何故分からないでいたんだろう(+_+)?
と、前々々回の薔薇の件も納得

 さて、上に伸びる枝を切りとめると
低い位置にも枝が出てくる
んじゃないか~?
と思ってはいたんです
虫がいたり、気分任せに適当だったり
この一年、手当たり次第に伐った結果
固い幹から芽が出ていたりしましたから
(*^^)v

天下の名刀?大事にしてます
 ということで
落葉樹の百日紅から始まり
金木犀、モチの木まで
強剪定を決行してしまいました
だって
混んだ枝に虫や病気が潜むからねっ!
今までしてこなかったので
ここでリセットしましょう~というつもり



さて、春の七草
ホトケノザとセリ
元気に頑張っていますね


オバアチャマのお土産


基本の基がわかってない
・・・と
本を読んでも
何を聞いても
理解できない
けど
とことん読み返し
何度も思ううちに
何となく
掴めることもある
というレベル
 超ド初心者の実態 

もうすぐ節分ですね
そして立春
か(^^ゞ



2013年1月17日木曜日

Marty on the ice needles

by youka
とんでもなく寒かった14日は雨
予報は外れ
雪は降りませんでした
一夜明けて
凍りついた道路はツルッツル
(@_@;)

東京も横浜も銀世界とか
シュンノスケとyouka
ご無事?

 






 ペロー童話の猫ちゃんみたいに
マーティに長靴
履かせてあげたくなります
Marty in boots!
イエイエ
←公園の霜柱もなんのその
いつも通り
素足でお散歩です


寒いのに・・・緑濃い枇杷のTOP
元気いいね~
同じ冬なのに、植物ごとに違う冬
っていうのが
なんだか面白い!

マーティだって
アシガツメタイ!と言わないもの



すくすく可愛いフェンネル
こんなに綺麗です
小さいのに
立派に香りますよ(*^^)v


苺の鉢にまで↓ちゃっかり

 








Marty’s Gardenでは
第2次改造計画が進みました

(厳格な)現場監督不在の為
Aggonyaesque  (*^^)v
(一一 )? 
  *( 一一)

薔薇のアーチの土台
水道管や給水栓など
障害の多いエリアなので
デザインも折り合いが必要
試行錯誤というか
妥協せざるをえないのですが

ちゃんと砂も使い、何度も何度も高さを調節し
 ソレナリニ頑張ってはみました よ

・・・ということでしたが
小石を撒いてみたら(+_+)材料不足と判明
未完成にて休止
(^^ゞ

こんな感じでどうかな?
今度の週末、小石を4袋 買いに行こうよ

2013年1月15日火曜日

幸せの 青い鳥と青い炎

マーティと散歩する下菊川には
たくさんの生き物が住んでいます
鴨やコサギはおなじみです
冬になると、アオサギがいたりして
日常から外れた存在感に
マーティと一緒に立ちすくみます
(@_@;)
鳴き声にもビックリしたね~

人影があると
餌を求めて集まる鯉
怖いくらいの迫力です

水面下にうごめく
未知の生命体
ナンダロー??
覗き込んだりしています
危ない!危ない!
大きいし、いっぱいいるし 
落っこちたら・・・食べられちゃう!?

鳥のことを全然知らないので
鴨の種類さえ見分けることができません
それでも
バードウォッチング気分のお散歩です

 






青い美しい鳥に目を奪われました
地味な淡褐色に見えますが
鮮やかな青い羽を広げて飛ぶ姿
ドキドキするくらい綺麗・・・カケスです
 地域の自然をまとめた教科書では
山地の鳥と分類されています
公園の豊富などんぐりを食べにきたのかな?

のつもり…カケスにしちゃおうかな
モザイク教室で、次作品の構想
帰宅すると・・・
パパさんエコ窓製作検討中
合理的な応用で
7つの小窓をスマートに防寒してくれました
製作費用は驚きの1/100
(:糸さん部屋)
凄~い(*^^)v


何年か前
シュンノスケからプレゼントされた
感動のアラジンストーブ
焼き芋も絶品に仕上がります
ほかほかと過ごす幸せ

ブルーフレームの青い炎
いつまでも眺めていたいな~

外は冷たい雨が止んで、思いがけない程に満点の星空
オリオン座が迫って来るようです
オリオンが恐れている、バルドラの野原にいた蠍
 今も燃えている哀しい赤い火を思います

マーティも寒さ対策?
それとも
竜巻に家ごと飛ばされた
トトごっこ?

お家の中で
いつものように
クッションを掘り返し
そのはずみで
倒してしまったのでしょう
ミナイデヨ~
ヘーキダカラッ!

2013年1月10日木曜日

春のための庭仕事

年が明けて・・・七草粥の日には
会社も学校も通常モード
♪七草なずな、唐土の鳥が、日本の国に
渡らぬ先に、七草なずな♪
とんどの鳥とは唐の疫病を運ぶ鳥とか
 母から教わったこの唄を唱えて
毎年、七草粥を作ります

今年は、なんとも唄に思いがのせられず
黙って、ストトン、トントン、ストトン、トントン
家族の健康を祈る気持ちは
包丁の刃先にしっかり込めましたが 

唄えない年もあるんだな~
受け入れざるを得ない現実
事実なんだから仕方ないと分かっていて
それでも、心は重たく・・・ストトン、トントン

スーパーで買ってきた七草のセットですが
幼くてきれいな小さな草に
根がついているのを見て・・・水にさします 
芹、 薺、御形、繁縷、仏の座、菘、 蘿蔔
どの子が育つかな~


蔓バラの誘引時期を待ちかねていました
早すぎると、暖かい日に芽がでてしまうからと
1月までは じっと我慢していました
でも
寒い寒いと言いつつも、暖かな陽射しもあるからか
どのバラにも、小さな赤い芽がいっぱいついています
黒星はあっても、葉はみんな元気そうです

  
枝の先端には、新しい葉が嬉しそう
この子たちをどうしたらいいんだろう?
葉を全部摘み取るのが原則
ダニや菌が残らないように、落ち葉の徹底お掃除
こんなに幼い葉を摘んじゃうの?
胸は痛みますが、耐えて一掃しました
本当によかったのかな~不安です

東のブルーマゼンダ&西のアンジェラ
この2種は正しい名前を解明できたけど
西の黄色いシュラブローズ、
1番元気のいい四季咲きは
未だに素性が分からないままです
この樹だけが、古い枝を残している為
枝の更新も考えなくてはならないと思っています


勉強しなくてはね( 一一)
長い蔓を扱いながら、棘には苦労しました
ダウンジャケットは綻び、ガーデニンググローブの中の手も傷だらけです 
見かねたパパさんが皮手袋をくれました
ありがとうね(*^^)v


←ライラックもたくさんの芽を蓄えています

 





キングサリは白い芽をいっぱいつけて→
地植えは首尾よく順調です

ブルーベリーの植え替え時期なのですが、植える場所が決められません
こちらも健康状態はOK!(^^)!
庭のデザイン・・・・猶予なくなってきました


小さい階段側のアプローチ
一人で作っちゃってみようかな~
 NGだったら、戻せばいいんだからね 
 
 




昨日は
Aggonyaの倖せなお誕生日でした
    

2013年1月7日月曜日

2013,01,01 元旦の記録

元旦の富士山

この美しい山に
 新年の幸いを
祈ります

大きな存在に
見守られていると
自然に思える
この立ち位置は
贅沢ですね!(^^)!

 

年の初めはお屠蘇
酒器に入っているのは
屠蘇散無しのお酒です 
今年は
最近、お気に入りの八海山
美味しく頂きました

 
オバアチャマのレシピ通り
8時間、丁寧に煮込みました
丹波の黒豆
今年も納得のお味です(*^^)v




 糸 さんは
毎年、田作りを作ります
一匹一匹
心をこめての作品です
カリカリ美味しいよ

今年も、料理茶屋”すずな”お願いしました
いつか
こんな風に
趣向を凝らした
おせち料理を
作ってみたいと
吟味しつつ・・・
(^^ゞ

来年は
真似事から
チャレンジして
みましょうか




夜は
こんな風に盛り合わせて
ゆっくり味わいます



こちらの3段重には
蒲鉾や伊達巻
女の子の大好きな
錦玉子、栗きんとん
シッカリとお肉系も入ります
Youkaの飾り切りなど
お見せできずに残念 

 
お雑煮は醤油味です
鶏、八つ頭と煮大根
田舎風に
花かつおと海苔をのせて
頂きます



さて、このお餅
Aggonya's Dadの家で
毎年30日に石臼で搗きます
本当に美味し~いです
お赤飯も含めると1俵(60kg)
14臼は搗きますから本格的

 
親族が揃い、現場はかなりなものです
photographer Youkaも水屋担当
撮影の余裕などゼンゼンなく
写真をお見せできないのですが
ふわふわのお餅が次々に搗きあがります
各家の鏡餅、のし餅、豆餅
今年は蓬が不作(..)草餅は断念
丸めたてのお大福を頬張るのは至福
(*^^)v
そして、最後にお昼ご飯です
搗きたてのお餅を
柚子胡椒醤油、納豆、大根おろし
お赤飯のおにぎり!(^^)!どれも絶品

 ←可愛そうなマーティ
こんな具合に耐えて待ち続けます
ごめんね~

さて一転して、オバアチャマの芝生のお庭ではしゃぎっぱなしのマーティ
Aggonyaの技術では、シャッタ-が追いつきません



ボールを持ってきて・・・


いきなりの突撃モード




マーティの本領はここにあります

この一年の健康を心から祈ります