2025年3月25日火曜日

新しい春が廻りくるから

石を仮置きしイメージ作り
 
公園のフェンスに
幟旗が結わえられました

窓の外を山車が通るのを
春さんと眺めてから
もう一年になるんですね

いきなりの春というか夏
部屋にいるより外が楽しい
・・・ということで

小さなスコップの作業なのが痛々しい

庭のリニューアル計画
糸さんの提案を機に
庭の不具合を改善します
重たい敷石の掘り返して→
↑ソルンフォーフェンを置きます


勢いづき加えて決断するは
夫の手を借り柚子の伐採
力仕事(/_;)ありがとうでした
棘は鋭いし実はならないし
茂る葉が美しくないので
庭のデザインを優先しました

アゲハ蝶育成は
通年豊かなフェンネルに期待


お片付けの決断は他でも・・・
Googlephoto内の写真
こんな感じ→
みんな可愛くて辛いのだけど
保存容量問題もあり
大幅な削減を実行しました
すっごく疲れた~

by Itokiti

最近の糸さん
夫のバイクに同乗デビュー
怖がらず楽しんでいる様子

湘南平で大好きな海を見たり
八百屋こーたついでに
シルスマリアでチョコソフトとか

リーズブレッドにも行き
朝食のパンを調達してくれます

by Itokiti

美味しい物に簡単に釣られるのは
とても糸さん的・・・と
かく言う私も同じで

お彼岸のお墓参りでは
母の庭の春の美味
しっかり期待しているのでした

母は菜の花や蕗の薹を
摘んで待っていてくれます

by Itokiti

春さんの庭に水仙が満開でした

懐かしい種類の花と一緒に
香り水仙のエリッチャー
可愛いバルボコディウム
丁寧に摘んできました
今朝も香りが鼻を擽ります

ここにあるのはこの春の香り

2025年3月5日水曜日

花々


雛祭りは雨降りでした

お雛様が人気のない場所に
花に守られ佇んでいる
そんな景色も趣があります

早咲きの桜は満開になりました

門出を祝う花があり

チューリップとスカピオーサ
名前を知らない花々や
菜の花もいます

自分の計り知れない所で
世界が変わったことで
思いがけなく
新たな日常が始まり
思いを込められた花を受け取る
そんなこともあるし

日々の暮らしに寄りそう花があります

いつも通りの日々
自分の暮らし方を続けていて
無理や疲れが少しずつ重なった事に
ある日 気付かされる
そんなこともあるんだよね

ストックと薔薇が香り
フリージャも咲き匂い始め
花が語りあっている様です


春さんに供えられた胡蝶蘭
先日まで美しく咲いて
その生命力に驚きました
そして 今
小さな芽を持っています

お世話できるか不安ですが
こんなに強い花なら
自らの力で育っていくと信じます

2025年2月22日土曜日

暮らしの中のいろいろな色


デルフトの可愛い狐
賢そうなお顔です
きれいな紺色なのでお名前は
「こんちゃん」となりました

ハードな出張でしたでしょうに
素敵なお土産をありがとうです

4色のチョコレートにナッツとドライフルーツ

その気持ちに比べると
ごめんなさい感漂うValentine's Day

手作りチョコと言いつつも
お手軽過ぎて申し訳ない
(/_;)
言い訳しながらそっと出します
自分的には
大好きな組み合わせなのですが

陽に輝く海の色はいつまでも見ていられます

いいお天気に誘われて
新しいジャケットを着こみ
葉山までツーリング
逗子のマリーナ過ぎまで来て
横須賀行きを検討して
やはり冒険は止め


お洒落なお店でランチして
同じルートを戻ってきました

心配した渋滞もなかったし
近場を楽しむのもいいよね


お雛様を飾りました

年に一度だけ人形に会って
美しいお顔を見て
選んでくれた遠い日の父母を
懐かしく想い出します

一つ二つと桜がほころんで
花びらの優しい色が嬉しい春の日

2025年2月20日木曜日

もうすぐ暖かくなるよ

スマホにはその頃 ↖ 一人パエリアの写真

立春は2月3日だったのね
なんと迂闊なこと
豆撒きしそびれました
あらあら
心はどこにあったのかな

その日の動きをリサーチすると
お線香の注文などしている様子


暖かかったり寒かったり
薔薇の冬剪定後
寒肥についてチョット悩み
新しい土を混ぜながら
ざっくり済ませたのもこの頃

春になるターニングポイント
次の季節を嬉しく待つ
でも空は暗かったりするんだよね

岐阜の雪道を走ったそうな by シュンノスケ

天気予報を見てはお菊を想う
雪って大変だろうな~

それぞれの自然を受けいれて
それぞれの場所で暮らしている

アムステルダムの朝焼け by youka

ずっと曇りがちで
青空を見ていない
youkaが言う

遥かな地の冬景色
いつか見てみたいな~
そして
肌が受け止める空気
街の匂いやざわめきも
いつか感じてみたい


糸さんとMOA美術館へ
尾形光琳に描かれた紅梅白梅
永遠の春がここにある

幼かった糸さんと訪れた日から
何度目かの鑑賞が感慨深い

庭園の大きな古木が満開
散り際の芳醇な香り


苺の香りも春

お気に入りだった食堂が
La Patisserie du musee par
Toshi Yoroizuka となっていて
ちょっと淋しいながら
← それはそれで楽しく
素敵な時間でした

空と海はどこまでも大きくて嬉しくなる

世界の半分に
もうすぐ暖かな春が来る
明るい陽光が満ちみちてくる

もう少し待ちましょう

2025年2月12日水曜日

いつでも元気でいなくちゃね

定点カメラで富士山の眺望を確認して出発

菜の花が綺麗だと言うので
あずまやま公園へ(1/26)

近くてもちょっと億劫なのは
徒歩でしか登れないから
(/_;)と言うわけで
糸さんの幼稚園の遠足以来

小さな犬たちが多くて楽しい

ラディアンにバイクを停めて
細かな階段をけっこう上ります

ライダーズスタイル装備の夫は
暑くて重くてお散歩というより苦行
それでも
360度カメラで大きな景色を撮影
桜の頃にもまた来たいな
(ランチ難民して媽媽厨房へ)


夫のお友達から
年末に続いて生牡蠣を頂き
!(^^)!
新鮮なうちに味わいたい!
すると
シュンノスケとyouka
俄かに参加となり
賑やかなお夕食でした

7個も食した夫はセイウチの様だと言われ

お友達の思いを受けて
帰宅後にエプロンをして
殻を洗い
グリルで焼いたのは夫

キッチンでのこうした展開
思いがけなくて楽しい

そんなこんなで多彩な一月


この日(1/31)は過密スケジュール
先ずは共済関係の事務処理
緊張(しなくてもいいのに)して
取り敢えずヤレヤレな気分が嬉しい
忙しいので昼は
まさかのマックのドライブスルー


一旦帰宅して渋谷56designへ
とうとうライダーズジャケット
お誕生日のギフトに頂きました
ついでにIKEAで鏡(BLASER)を購入

さて 徒歩にて向かうは
ブルーノート東京
円熟のSteve Gadd
なんか過去最高心地よかった


ライブ後にはとりや幸
なんてお洒落な一日!
昼は表参道にいたyoukaが
六本木で勤務終了とのLINE
なのでお誘いして合流

持ちにくくて大変だった鏡も設置完了

さてハードな一日の帰路
シートを立った時には大丈夫で
階段を上った記憶はある
のに
駅で降車出来ずに乗り過ごし
タクシーでの帰宅となりました
(/_;)
夫にはごめんなさいでした
何があるかわかりませんね
皆さまもくれぐれもご安全に

2025年1月29日水曜日

夢で逢えたら♪


夢だったんだけど
静かな幸福感に
みたされていた
だから
今朝はベッドの中で
ずっと目を閉じていたかった

マーティが戻ってきた
そんな・・・夢


大切な存在を失ってしまって
会いたくても
もういないって分かっていて
そして
こんな夢を見るんだな~って
初めてそんなこと思った

忘れて過ごせるようになっても
やっぱり淋しい・・・のね


夢の中で
夫が「よかったね」って言って
私らしく「うん」と頷いて
マーティがいてくれると
こんなに嬉しいんだって思った

目覚めの気分が続いていて
今日は
胸のあたりがずっと温かい


犬は飼わないの?
何度か聞かれるんだけど
多分
もうないかな・・・と思う

新たな犬との暮らしに
心ときめかない

マーティが恋しいだけ

春さん家ではオコタにいるのが好きだった

春さんの家に住むのも
多分
もうないな・・・と思う

まだそこに確かに在るけど
維持するのは無理だから
いつかは片付けて
無くしてしまう事になる


私だって
いつかは消えちゃうって事
考えるようになった

今のところ
いつなのか分からないから
せめて楽しく過ごしましょう

またマーティの夢を見たいな

2025年1月22日水曜日

薔薇とボロ市 父の法要

左の黄花は枝から30㎝程高く咲きます(1/8剪定)

寒い日が続いていた頃
勇ましい姿で薔薇の冬剪定

安定元気なガレージ西組
大きな古枝も大胆に整理して
咲かせ過ぎないデザインです

さて(';')どうなるのだろう?
いつもながら不安でいっぱい

花はアーチを飾れるかな(1/11剪定)

何といっても新兵器・・・
(今更ながらの)ホルダー
鋸と鋏を腰に下げると
(講習会では安全の為の推奨)
作業効率が上がり楽しい

剪定は躊躇しながら始めても
妙に強気になっていくのが常
前庭地植えの4本と鉢植え
コチラもガンガン切りました


暖かだった15日(水)には
今年も糸さんのリクエストで
世田谷のボロ市へ

糸さんはお目当てを👀探しつつ
私は特に目的も無いまま
一万歩を軽く超え
二人楽しいそぞろ歩き


去年入ったカフェの店頭で
糸さんが見つけてくれたのは
ブリキの赤いジョウロ
わ~可愛いね~と手に取り
迷わず購入
美味しかった焼き菓子も
お土産にしました
今日はここでのお茶は止め

マルゲリータとマッシュルームのビスマルク

ランチを楽しみます

糸さんのお部屋に近い
PIZZA MAFIA TOKYO
イイ感じのお店

ロングダウンコートが暑くて
冷たいサングリアが美味し~


シュンノスケは
夏にいます
大きな景色だね~
この日
父の法要は時雨
冬らしい一日でした

今夜は一人だから小エビと小松菜のキッシュ

祓いの席は父のお気に入り
Vecchia Lanterna
お食事もワインも大満足
お腹いっぱいが嬉しく辛く
未だに胃を労わりながら
過ごしていて
健啖家の自信が揺らぎます

健診結果は問題無しなので
心配せずにまいりましょう